■ 受け取り時の確認
外貨小切手/海外小切手は国際航空郵便/エアメールとして海外から送られてきます。
また、小額の場合は郵便ポストに直接入れられますが、高額の場合は国際宅配便のサービス業者から手渡しされ、受け取りの際にはサインが必要となります。
小切手を受け取ったら、まず相手のサインがあるかどうか、金額が正しいかどうかを必ず確認してください。
もし、送られてきた小切手に不備を見つけた場合には、すぐそのことを振出人にメールで連絡しましょう。
■ 日本円に換金する方法
外貨小切手/海外小切手を換金する場合、一番身近なところでは銀行があります。
また、最近はリンクセンスを始めとした小切手換金代行業者もあります。
どちらにも、メリット・デメリットがあるもの、換金手数料の安いリンクセンスをお奨め致します!
また、リンクセンスの場合、一度メンバー登録(無料)すれば、二回目以降の換金は小切手に裏書してリンクセンスへ郵送するだけです!
銀行のように外国為替の窓口で取立依頼書を作成する手間もありません。
それに、取立依頼書には受取理由(アフィリエイトなど、小切手を獲得した経緯)を記載しなければなりませんので、特に地元銀行では何かと知られたくない場合も多いかと思います。
その点、リンクセンスで換金すれば余計な気を使わなくて済みます。
なお、オンラインカジノで稼いだ小切手を換金することは難しいです。
銀行での換金はまず無理と言ってよいでしょう。
以前はリンクセンスで換金することもできましたが、現在は受け付けてもらえません。
ちなみに、最近のオンラインカジノでは入出金にネッテラーを利用するのが主流です。
銀行とリンクセンスを簡単に比較すると次のようになります。
■ 銀行とリンクセンスの比較
項 目 |
銀 行 |
リンクセンス |
手数料の安さ |
×
約2,000〜5,000円/枚 |
○
1,000円/枚 |
換金の早さ |
○
約20〜30日後 |
×
100日以内 |
手続きの容易さ |
△
窓口で取立依頼書作成 |
○
リンクセンスへ郵送 |
※ 米ドル($10以上)かつ期限内小切手の場合
■ その他・注意事項
小切手には換金有効期間があり、通常は発行日より6ヶ月以内が有効となっています。
しかし、2〜3ヶ月と短く設定された小切手もありますので、早めに換金しましょう。
そして、換金してもらう小切手は、万が一に備え必ずコピーを取るようにしてください。
また、支払いは換金時の為替レートで換算され、そこから各種手数料を差し引いた金額となります。
小額小切手は、額面割れ(小切手の額面より手数料の方が高くなること)が生じないように注意しなければなりません。
現在の為替レートで何円になるのか知りたい場合、Infoseekマネー > 外国為替にある外為計算機を利用すると便利です。
|